住民自治協議会について
長野市大岡地区住民自治協議会
旧大岡村をエリアとする大岡地区住民自治協議会は、市と協働しながら、地域の特性を生かしたまちづくりを進めるための住民主体の自治組織です。
平成22年度から本格的な活動が進められ、防災、福祉、地域の振興、文化活動を柱に、地区の実情に応じるべく自主的で柔軟な活動を行っています。
大岡について
就任のご挨拶
会長挨拶
令和7年5月より、新旧理事の皆様により、推挙され、前池内会長に代わり、大岡地区住民自治協議会会長に就任させていただきました。
職務の大きさに比べて、自分の能力の低さに身の引き締まる思いでいっぱいです。
4年の長きにわたり、ご尽力された池内会長本当にありがとうございました。
大岡地区では、人口減少、高齢化が進み、地域の運営が難しくなり役員の選出にも苦労している地域もあります。
そして、多数の重要な課題も蓄積しています。
しかし、地域の皆様の協力と力があれば、多数の問題も少しずつではありますが、解決できるのではないかと思っています。
地域の皆様、各理事及び関係のある皆様の協力があって初めて進めていけるものと確信しております。
更に、山村留学、親子留学と大岡に新しく入ってこられている方も増えており、決して悲観することばかりではなく、もっと地域を伸ばすこともできるのではないかと思っています。
住民自治協議会の活動、地域の皆様のご協力により、住みやすく、自慢できる大岡にするために努力してまいる所存です。
理事をはじめ、皆さまの、ご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

組織図
各委員会の紹介
教育文化委員会
地域振興委員会
健康福祉委員会
総務防災委員会